力いっぱい輝ける日を
素晴らしい景色を見に、おいしい食べ物を食べに、日本にないものを探しに いつまでも、いつまでも海外に出かけたいと思っています。
ルフトハンザ
2018年11月23日
08:53
ドイツ旅行2018秋 寛ぎの一杯
カテゴリ
ドイツ
おいしいもの
munichwalker
Comment(0)
ミュンヘン空港内にある、ルフトハンザ航空のラウンジ。
サンドイッチ、オリーブ、
レバーケーゼ、
そしてバイスビール。
これぞミュンヘン地区での寛ぎの一杯
>>やっちん インスタグラム
☆ランキングサイトへの応援クリックよろしくお願いします☆
タグ :
ミュンヘン
ミュンヘン空港
ルフトハンザ
ラウンジ
サンドイッチ
オリーブ
レバーケーゼ
バイスビール
2016年08月30日
17:07
三度目の欧米 - アメリカのオハイオ州へ移動
カテゴリ
旅行
アメリカ
munichwalker
Comment(0)
Trackback(0)
フランクフルトからハイデルベルクに足を伸ばして寛いだ週末
日曜日は朝からアメリカへ移動
チェックイン後、ラウンジで寛いだ後にシカゴに向けて出発
機体はルフトハンザ航空
期待通りのビールにおつまみ
今日はシカゴ到着後、便を乗り換えてオハイオ州のデイトンまで移動が必要。
機内食
ルフトハンザの機内食は全日空には勝てませんが、ユナイテッド航空に比べればご馳走
到着前の食事
入れ物は素敵、何が入っているのか期待が膨らみます。
中身はこれでした。
ブリトーみたいな感じ。
側は厚めの生地ですが、意外と柔らかい。
エコノミーなので、こんなもんでしょう。仕方がないですね。
シカゴに到着すると、なんと飛行機の機体から出た途端パスポートチェック
バス移動ではなくブリッジに機体をつけたのに、こんなの初めてです。
なんとなく不愉快な気持ちでアメリカの入国手続き場へ向かいます。
ご存知かもしれませんが、今アメリカはパスポートだけでは入国できません。
ESTA
の取得が必要になっています。
シカゴの入国では、過去ESTAで入国経験がある人、ない人で手続きの列が大きく別れ、
経験のある人はコンピュータ入力の機械で入国申請のインプットをします。
通常は入国申請の紙にどこに泊まるのかとか、持ち込みの申請とかを書きますが、
それをこのコンピュータに入力することになるわけです。
更にパスコートをスキャンし、指紋もスキャンすると、
こんな紙が印刷されます。
それで、これを持って審査官の所に行き提出。
するとまたいろいろと英語で何処泊まるのか、何しに来たのかなど、
上から目線の対応で質問を浴びせてくるわけです。
当然のことながら気分を害して入国
そのあと税関チェックとなるわけですが、
前回
はキャリアケースを
丸ごとスキャンされましたが、今回は何のことなく通過。
乗り換えまでのひと時を、ユナイテッド航空のラウンジで休息
そして国内便でオハイオ州のデイトンへ向かいます。
座席は前から二番目、横はギャレイ
操縦席の扉開いてますから!!
初めてアメリカに来た時もシカゴ経由のデイトンでしたが、
この時も扉開いてました。
アメリカは国内に入ると結構不用心ですよ。
ミシガン湖を超え、デイトンに到着後は
スポーツバー
で夕食
前回同様、ホットチキン
そしてホテルで睡眠を取り、週明けからの仕事に備えるのでありました。
旅は続く...
三度目の欧米 - 出発
三度目の欧米 - ヘルシンキへ
三度目の欧米 - ラッペーンランタ
三度目の欧米 - 国境の地 ラッペーンランタ
三度目の欧米 - 久々のミュンヘン
三度目の欧米 - ミュンヘン2日目
三度目の欧米 - フランクフルトへ移動
三度目の欧米 - フランクフルトで寛ぐ
三度目の欧米 - ハイデルベルク
三度目の欧米 - ハイデルベルク その2
三度目の欧米 - アメリカのオハイオ州へ移動
三度目の欧米 - シカゴに戻る
三度目の欧米 - ついに帰国
☆ランキングサイトへの応援クリックよろしくお願いします☆
タグ :
アメリカ
シカゴ
ルフトハンザ
オハイオ州
デイトン
ユナイテッド
ESTA
入国
ミシガン湖
2016年02月16日
00:05
再び欧米へ - アメリカ上陸
カテゴリ
旅行
アメリカ
munichwalker
Comment(0)
Trackback(0)
ドイツのライン川観光と修道院見学を楽しんだ翌日、
次の目的地であるアメリカのDayton(デイトン)へ向け出発
まずはドイツのフランクフルトからアメリカのシカゴへ
シカゴって有名な五大湖にあるんですよ。
デイトンはそこから飛行機で約1時間
この距離ですが、そこには「時差1時間」が存在します。
フランクフルトの空港
ルフトハンザ航空でシカゴへ
これは機内食
箱の見た目は素敵だったのですが、蓋を開ければこれ
何とも残念な見た目
この肉団子、同じもの3個入りが2つ、しかもゴロゴロ転がる始末
一方には野菜を入れるとか、違う色味の物を入れるとか
何とかならなかったんですかねぇ~
しかし、ANAには勝てないものの味は抜群、さすがフルトハンザ航空
ビールを飲んで、白ワインを飲んで...
エコノミーといえど、海外では主張したもの勝ち、
言った者が得をする、日本人魂では損をするのです。
そして、到着間際の機内食
おー、チキンにパスタ、サラダにケーキ、チーズまでついて
これはANAにも匹敵、いずれも絶品でした。
そうして飛行機は約1時間遅れでシカゴに到着
トランジットの時間が2時間余りしかないのに、
この広いシカゴ空港で乗り換えが間に合うのか?
必死の思いでアメリカ入国を果たし、税関を抜け...
止められた。
「あなたの荷物、もう一度検査機に通すから」
なにぃ~? ひょっとしてフランクフルトでもらったワインか?
何とか切り抜け電車(のような乗り物)で第2ターミナルへ
そこにはセキュリティーゲートの長い列
最近はテロ対策?で昔の金属探知機のような門型の検査機から
円柱状のスキャナによる検査機に変わり、一人当たりに時間がかかる非効率的な検査になっています。
おまけにベルトを外し靴を脱ぎ、上着を脱いでパソコンを出し...
そんなこんなで、
前回このシカゴ空港でレンタル携帯電話を落とした
んだよね。
で、今回はウエストポーチを常に身につけ、この中にパスポートから
レンタルWifiから携帯電話、財布など全て詰め込み「絶対落とさないモード」
そしてなんとか5分前にやっとデイトン行きの搭乗ゲートに到着
最後の乗客として、最も不得意なUA(ユナイテッド航空)に乗り込んだのでありました。
そして1時間後、オハイオ州デイトンへ
無事到着
気温は摂氏マイナス3度位だけど雪はない
結局出発した日本が一番雪が深かった、そんな予想外の結果でした。
デイトンのホテルは枕が5つ
そうだね、この国ともなると、みんな体がプロレスラー並みだから、
このくらいベッドもデカくなきゃね。
夕食はスポーツバーへ
ビールとホットチキン
味は10段階くらいの辛さ調整があって、あきれるほどシンプル
アメリカンな料理でした。
旅は続く...
再び欧米へ - 雪の中の出発
再び欧米へ - ミュンヘンに到着
再び欧米へ - ミュンヘンでビール
再び欧米へ - フランクフルトへ移動
再び欧米へ - フランクフルトで食事
再び欧米へ - ライン川観光
再び欧米へ - ライン川観光の動画
再び欧米へ - エーベルバッハ修道院
再び欧米へ - アメリカ上陸
再び欧米へ - アメリカンビーフ
再び欧米へ - デイトンで驚き
再び欧米へ - シカゴ
再び欧米へ - スカイデッキ・シカゴ
再び欧米へ - ついに帰国
☆ランキングサイトへの応援クリックよろしくお願いします☆
タグ :
アメリカ
シカゴ
デイトン
五大湖
ルフトハンザ
ユナイテッド
スポーツバー
ホットチキン
2016年02月09日
01:18
再び欧米へ - ミュンヘンに到着
カテゴリ
旅行
ドイツ
munichwalker
Comment(2)
Trackback(0)
眠っている間に飛行機はミュンヘンへ到着
パイロットやクルーはどのように睡眠をとって時差ボケを克服しているのか?
そんな疑問も機体のドアが開けば忘れてしまう。
昼に羽田を出発した便は、日本出発と同日の夕刻に
ルフトハンザ航空の拠点、ミュンヘン空港へ到着
そこには夕焼けがありました。
あれ? 雪は?
友人が迎えに来てくれて、アウトバーンを走行
時速180Km
久々だと怖いです。
バイエルンミュンヘンの本拠地、
アリアンツ・アレーナ
を通りすぎ
一路ミュンヘン市内へ
そのままギリシャ料理の店、
Knossos(クノッソス)
へ
海鮮料理がおいしいこの店ですが、”Suzuki”を注文するとこの料理
肉の料理を”Suzuki”というみたいです。
ま、知って頼んだこの料理ではありますが、肉の下にまた肉。
結構なボリュームでした。
ということで、日本を発ったその日にミュンヘン到着、
ホテルは頼みもしないのにダブルベッド
時差ボケでそう長く眠ることも無く一泊料金
旅は続く...
再び欧米へ - 雪の中の出発
再び欧米へ - ミュンヘンに到着
再び欧米へ - ミュンヘンでビール
再び欧米へ - フランクフルトへ移動
再び欧米へ - フランクフルトで食事
再び欧米へ - ライン川観光
再び欧米へ - ライン川観光の動画
再び欧米へ - エーベルバッハ修道院
再び欧米へ - アメリカ上陸
再び欧米へ - アメリカンビーフ
再び欧米へ - デイトンで驚き
再び欧米へ - シカゴ
再び欧米へ - スカイデッキ・シカゴ
再び欧米へ - ついに帰国
☆ランキングサイトへの応援クリックよろしくお願いします☆
タグ :
ミュンヘン
時差ボケ
ルフトハンザ
アウトバーン
バイエルンミュンヘン
アリアンツ・アレーナ
ギリシャ料理
ランキング
応援クリックよろしくお願いします
プロフィール
やっちん
最新記事
金比羅池の桜
河頭山・花尾山・皇后杉
灘山、弥勒山
905定食
白野江植物公園は河津桜が満開
山鹿城址
久々に畑貯水池を歩く
小倉の街並みを一望 足立山・小文字山
帆柱連山を歩く
メスティンを使った赤貝の炊き込みご飯
人気記事
リンク集
やっちんのYAMAP
やっちん インスタグラム
ドイツ ミュンヘン やっちん話
この空の向こうに
ミュンヘン やっちん 動画集
力いっぱい輝ける日を やっちん 動画集
愛
ドイツの陽だまり
食いしん坊Takaの気儘なブログ
記事検索
出場します!!
出場しました!!
第5回 おおのがわ Smile RUN!
冷水岳ジョグトリップsince2010
北九州マラソン2018
第3回のおがた新春マラソン(福岡県)
第35回門司港レトロマラソン
SUMMER NIGHT RUN 福岡
第31回維新・海峡ウォーク2016
北九州マラソン2016
第35回いぶすき菜の花マラソン
第29回青島太平洋マラソン2015
第33回門司港レトロマラソン
第25回 ゆふいん盆地SPA健康ウォーク&マラソン大会
第3回 長崎街道歴史発見ウォーク
北九州マラソン2015
第38回新春マラソン(福岡県)
2014第23回のおがた水辺マラソン
2014第24回ゆふいん盆地SPA健康マラソン
2014バラとワインマラソン2014inハウステンボス 兼 仮装選手権
2014第19回 筑後川くるめ菜の花マラソン
2014第27回 大川木の香マラソン大会
シリーズもの
韓国2019
ドイツ旅行2018秋
アメリカ旅行2018秋
第6回世界一周の旅 2018年4月編
ANAでの旅を快適に
5度目の世界一周
シンガポール・インドへの旅
ドイツ行き(2017)
中国行き(2017)
三度目の欧米
再び欧米へ
欧米への旅
これが上海
中国に行ってきた
情報掲載 - ランニング
ちょっと変わった四国旅
キャンピングカーでの旅
アーカイブ
月を選択
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2019年04月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
カテゴリー
ソフトウェア (2)
本 (7)
旅行 (117)
紹介 (14)
家電 (1)
わんこ (8)
おいしいもの (83)
考えさせられること (34)
健康 (66)
リハビリ (16)
心 (11)
この逸品 (69)
海外 (137)
中国 (16)
アメリカ (41)
ドイツ (61)
フィンランド (4)
シンガポール (3)
インド (4)
運動 (147)
野球 (4)
今日のトレーニング (41)
自転車 (7)
登山 (25)
ウォーキング (26)
ランニング (71)
全力坂 (1)
日本 (72)
四国 (11)
北九州 (26)
九州 (24)
沖縄 (1)
下関 (1)
東京 (2)
山口 (7)
自然 (21)
空 (6)
海 (11)
温泉 (3)
感激 (16)
この写真 (17)
この風景 (25)
料理 (11)
感謝 (3)
グッズ紹介 (4)
タグクラウド
ANA
おいしいもの
アップグレード
アメリカ
ウォーキング
シカゴ
スターアライアンス
トレーニング
ドイツ
ビジネスクラス
フランクフルト
マラソン
ミュンヘン
ラウンジ
ランニング
ラーメン
レストラン
世界一周
中国
北九州
北九州マラソン
北九州市
北九州空港
北京
平尾台
旅行
海外
登山
皿倉山
逸品
アクセスカウンター
ギャラリー
気になるサイト
北九州マラソン
いぶすき菜の花マラソン
Sports Entry - MyPage
RUNNET - MyPage
JTB スポーツステーション
ツール・ド・佐伯
福岡県高等学校野球連盟
街道歩きの旅
維新・海峡ウォーク
足立山~戸ノ上山 日帰り企救山地縦走コース
最新コメント
劇団情報
劇団ふじ
藤仙太郎
水木利子
新生劇団春
姫春之助
姫川寿賀
劇団秀
千澤秀
劇団花月
QRコード