力いっぱい輝ける日を

素晴らしい景色を見に、おいしい食べ物を食べに、日本にないものを探しに いつまでも、いつまでも海外に出かけたいと思っています。

洞窟

今日のトレーニング - 平尾台ウォーク

ブログネタ
なんでもスポーツ! に参加中!

平尾台2

またまた平尾台に行ってきました。

前回に続き、今回も良い天気に恵まれたハイキング

平尾台自然観察センタ→吹上峠→大平山→中峠 のコースは前回同様。

今回は更に 広谷湿地→青龍窟 を追加

平尾台ジオラマ

青龍窟→広谷湿地→中峠→茶ヶ床園地→自然観察センタ に戻ってくるコース

DSC_3091_R

吹上峠からの大平山に登るこのコース

何度登っても辛いの一言

DSC_3094_R

今回は登山隊のように大人数でのハイク

DSC_3095_R

山頂では小さな子供達とも出会い、よくここまで登ってきたなと感心させられました。

今回は久々に青龍窟へ

DSC_3096_R

途中の滝でマイナスイオンを吸い込んで、元気を振り絞り洞窟へ到着。

DSC_3098_R

DSC_3101_R

洞窟の奥は幾つもの洞穴があり、落ちたら大変

DSC_3099_R

全員リタイヤすることもなく、自然観察センタへ帰還

DSC_3103_R

その後ストレッチ体操で体を伸ばし、恒例の食事タイム

DSC_3104_R

今回は山賊鍋で食事

満腹となりました。

ごちそうさま。



☆ランキングサイトへの応援クリックよろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ ブログランキング    九州ランキング

平尾台から貫山に登ってみた!

ブログネタ
スポーツ・趣味 に参加中!
観察センタ-貫山-20140309-2_R

先週訪れた、北九州市のカルスト台地 平尾台

大平山に登ったのですが、その急斜面に大苦戦。

そこで購入したのが登山用のスティックです。

DSC_0411_R

これを使って平尾台から貫山(ぬきさん)を攻略

標高711.6mの貫山に登ってきました。

DSC_0347_R

前回行った「茶ヶ床園地」を経由し、更に登っていくと、

その登山道から右手下にある「広谷湿地」に立ち寄り。

DSC_0355_R

ここは平尾台の山々から水が集まり湿地を構成。

更にここから下って行って「青龍窟」という大きな洞窟へ立ち寄り。

DSC_0377_R

大きな割れ目。

DSC_0376_R

中には修行僧と思える方が、ほら貝を吹いていました。(びっくり)

DSC_0371_R

DSC_0373_R

この洞窟の広いこと。

登るどころか、すっかり下った名所に立ち寄ってしまって...

昼食後、急いで貫山めがけて登って行きました。

ここで急斜面攻略のためのスティックが大活躍。

DSC_0400_R

貫山、到着です。

途中、雪が降ってきました。

DSC_0401_R

山頂の気温は3.5度でした。

歩行距離 約12.28km,行動時間 約 4 時間 28 分

ビデオ、見てください。




☆ランキングサイトへの応援クリックよろしくお願いします☆
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ ブログランキング    九州ランキング
プロフィール

やっちん

記事検索
アーカイブ
アクセスカウンター

    ギャラリー
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    • 福智山周辺をグルリと一周
    最新コメント
    QRコード
    QRコード