
風邪と受験勉強から解放された今週末

行ってまいりました、この場所

ビュッフェレストラン ARK

明治時代の歴史の匂いが漂うレンガ造りの建物

反対側は国道を挟んで関門海峡

レストランはバイキング

ソフトドリンク付きの90分、食べ放題です。

今月はマグロ料理がお薦めでしたが、

このお店、パスタが美味しんですよ。
さすがに90分フルに食べることもできず、今日の目的のみなとめぐりに出発。

プレジャーボートが買いたいという親友がいて、じゃあ駐車場ならぬ
係留する場所の確保が必要だよね、ということで門司方面を見て回ることに。

おっとここは片上海岸
今年初めてトライしたフルマラソン(北九州マラソン)、自己最長のハーフの距離を超え、
何とかこの海辺まで走ってきましたが、8~10メートルの横殴りの冬の風にあおられ、
この先30km地点でリタイアとなった場所でした。
思い出すと感動と悔しさでいまだに涙が出てきますね。

見て回ったのは市営の係留場所ばかり、なので係留されている船は
プレジャーボートというより遊漁船(乗合いの釣り人に沖で魚を釣らせるための船)が多いですね。

冬とは打って変わって、梅雨の合間の快晴のもと、

門司・門司港の係留できる場所探しをしたのでありました。


門司港地区は係留場所の横を門司港レトロ観光列車「潮風号」が走っていきます。

遠くに見える関門橋
こんなところのクルージングは楽しいでしょうね。
でも、プレジャーボートっていくら位するの?
維持費は?
台風来たら大変だよね!

ま、なんとかなるかな。
親友が買うんだし。
☆ランキングサイトへの応援クリックよろしくお願いします☆




このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。